【画像】この女子を許容できるかどうかで日本人の宗教意識が分かるぞ!
1: 2019/02/23(土) 17:02:12.330
>>1
えっちだから許容できる
俺はえっち教信者だからな
えっちだから許容できる
俺はえっち教信者だからな
>>267
極端な例で論点をずらすのは議論できないクズのすることだぞ
俺は徹頭徹尾>>1のテーマのことしか聞いていない
その点を踏まえて答えろ
極端な例で論点をずらすのは議論できないクズのすることだぞ
俺は徹頭徹尾>>1のテーマのことしか聞いていない
その点を踏まえて答えろ
>>274
お前の定義で言えばこいつはくずでしょ
クズなんだから仕方ない
お前の定義で言えばこいつはくずでしょ
クズなんだから仕方ない
>>277
議論をするんだから
最初からそう決めてかかるのは宜しくない
まあ議論した結果それに落ち着きそうだけどな……
おい>>1が消えたぞ
>>1の言ってる宗教意識の定義を教えて
これ道徳の問題だろ
これ道徳の問題だろ
250: 2019/02/23(土) 19:05:19.048
>>243
俺がバカかのソースじゃない
お前の言うふつうの人は違和感がないとか人類全体のスタンダードとかのソースだよ
俺がバカかのソースじゃない
お前の言うふつうの人は違和感がないとか人類全体のスタンダードとかのソースだよ
>>250
なんでもソースソースって君高校生並の知性だね
ちっとは自分の責任持って自力で考えろよ
なんでもソースソースって君高校生並の知性だね
ちっとは自分の責任持って自力で考えろよ
>>255
お前のふつうがふつうじゃないから言ってるの
お前のふつうがふつうじゃないから言ってるの
251: 2019/02/23(土) 19:05:55.965
久しぶりじゃん
252: 2019/02/23(土) 19:06:44.139
>>248
俺はお前が顔真っ赤にして否定してるやつじゃないよ
お前の規範はお前にとって強力なんだろ?それこそ宗教並みに
それだけがこのスレではっきりしたことだ
俺はお前が顔真っ赤にして否定してるやつじゃないよ
お前の規範はお前にとって強力なんだろ?それこそ宗教並みに
それだけがこのスレではっきりしたことだ
253: 2019/02/23(土) 19:07:37.068
>>249
だからお前がセーフという「普通」が
本当に正しいスタンダードである証明はどこだよ
現状は個人的見解の押し付けにしか思えないから啓蒙もなにもできないと思うぞ
だからお前がセーフという「普通」が
本当に正しいスタンダードである証明はどこだよ
現状は個人的見解の押し付けにしか思えないから啓蒙もなにもできないと思うぞ
>>253
いや個人的見解はお前だよ
畳許せないは日本人でも一部だけよ
いや個人的見解はお前だよ
畳許せないは日本人でも一部だけよ
>>257
考えの違う人を納得させるのに
それで共感が得られると思っているなら
流石にそれこそ馬鹿の諸行だろ?
啓蒙したいならデータを示せよ
>>262
データも何も人類普遍の話ですが
君は人間に羽が生えてない理由にもソースを求めるのか?
データも何も人類普遍の話ですが
君は人間に羽が生えてない理由にもソースを求めるのか?
>>267
普遍じゃないから反対意見が多いんだろが
普遍じゃないから反対意見が多いんだろが
>>257
じゃあなんで反対意見の方が多いの
じゃあなんで反対意見の方が多いの
254: 2019/02/23(土) 19:08:17.119
畳の上が土足禁止っていうのは「規格」だ。
車をバックで走らせ続けたりしないのと一緒。
規格を有効活用しないのは無信心ではなくただの馬鹿だ。
>>254
規格は日常の中の話
規範街が許されるのがアート
アートは表現の自由
自由を許せないならそれは独裁者か宗教だ
規格は日常の中の話
規範街が許されるのがアート
アートは表現の自由
自由を許せないならそれは独裁者か宗教だ
256: 2019/02/23(土) 19:09:17.219
>>249
いやだからその考えがふつうであるということのソース出せよ
いやだからその考えがふつうであるということのソース出せよ
>>256
ソース依存症かよ君はwwwwww
ソース依存症かよ君はwwwwww
>>261
時間稼ごうとしなくていい
無いなら無いと言えばいい
時間稼ごうとしなくていい
無いなら無いと言えばいい
>>265
畳に土足が罪なソースがないのと同じだよwwwwww
畳に土足が罪なソースがないのと同じだよwwwwww
>>270
お前の主張に対して賛成より反対の方が多い
お前が言うように日本人の一部が違和感をもとなら賛成意見はもっと多く出てる
お前の主張に対して賛成より反対の方が多い
お前が言うように日本人の一部が違和感をもとなら賛成意見はもっと多く出てる
>>278
反対派は現実には少数でしかない
ソース(笑)と都合いいレスの中でしか生きられないネット脳はカルト宗教である
反対派は現実には少数でしかない
ソース(笑)と都合いいレスの中でしか生きられないネット脳はカルト宗教である
>>283
なぜそう言いきれるの
俺はこれまでの賛成 反対意見の割合を考えてお前の言うふつうがふつうじゃないと言っている
なぜそう言いきれるの
俺はこれまでの賛成 反対意見の割合を考えてお前の言うふつうがふつうじゃないと言っている
>>283
なぜそう言いきれるの
俺はこれまでの賛成 反対意見の割合を考えてお前の言うふつうがふつうじゃないと言っている
なぜそう言いきれるの
俺はこれまでの賛成 反対意見の割合を考えてお前の言うふつうがふつうじゃないと言っている
258: 2019/02/23(土) 19:10:41.974
靴脱いでくれかわいいお嬢様
266: 2019/02/23(土) 19:14:01.134
実際こんなふうに出てきても多分何も言わずやるけど靴脱がないのかなとか畳痛まないのかなとかは思う
>>266
ギリセーフ
ギリセーフ
268: 2019/02/23(土) 19:14:40.585
宗教というか文化の違いじゃね
日本人にとって屋内で土足は基本アカンでしょ
日本人にとって屋内で土足は基本アカンでしょ
>>268
韓国も家の玄関や座敷では脱ぐよ
けどセーフだよ
韓国も家の玄関や座敷では脱ぐよ
けどセーフだよ
>>273
それを文化の違いと言います
それを文化の違いと言います
>>279
韓国は靴を脱ぐ文化だが、玄関で靴は揃えない。土足は許す文化で畳に靴もセーフだ
日本の一部の人、宗教だよ
>>282
なんかズレてない?
お前の話に違和感を感じる
なんかズレてない?
お前の話に違和感を感じる
272: 2019/02/23(土) 19:15:44.599
別に一発やるだけならほぼ許容できるわ
貧困うらら未満はちょっと無理だけど
貧困うらら未満はちょっと無理だけど
>>272
なんやそれ
なんやそれ
276: 2019/02/23(土) 19:16:46.208
畳って平安時代の敷布団が起源だからな。
外人でもベッドで土足で寝たりはしないだろ。
外人でもベッドで土足で寝たりはしないだろ。
>>276
アメリカ人は土足ベッド余裕
アメリカ人は土足ベッド余裕
>>276
外国人は靴で寝るひともいるよ
ホテルのベッドにフットスローが付いてるのはそのためよ
外国人は靴で寝るひともいるよ
ホテルのベッドにフットスローが付いてるのはそのためよ
>>287
これです
中国もヨーロッパも、大陸は当たり前
これです
中国もヨーロッパも、大陸は当たり前
280: 2019/02/23(土) 19:18:55.865
今日の池沼キチガイバトル会場はここですか?
286: 2019/02/23(土) 19:24:17.258
この話題何度目?
292: 2019/02/23(土) 19:45:32.714
マナーに対して宗教とかなんかいろいろおかしくない?
294: 2019/02/23(土) 19:49:29.419
文化と宗教は共存して今があるがここまで勘違いしているバカも珍しい
296: 2019/02/23(土) 20:05:52.360
>>40
一枚目の写真、やみん先生やん
一枚目の写真、やみん先生やん
297: 2019/02/23(土) 20:16:13.566
畳で靴脱ぐのはただの文化だろ
298: 2019/02/23(土) 20:17:34.521
ちなみに宗教は
神または何らかのすぐれて尊く神聖なものに関する信仰。また、その教えやそれに基づく行い
らしいぞ
神または何らかのすぐれて尊く神聖なものに関する信仰。また、その教えやそれに基づく行い
らしいぞ
299: 2019/02/23(土) 20:34:08.228
洗脳とかじゃなくて宗教なの?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません