【文春砲】イッテQさん、今度は『カリフラワー祭り』を捏造、続々とバレ始める
日本テレビ「世界の果てまでイッテQ!」の「祭り企画」デッチ上げ問題。昨年2月12日の2時間スペシャルで放映された「カリフラワー祭りinタイ」でも同様の疑惑が浮上した。
「カリフラワー祭り」は、昨年1月14日、タイの中部・ペッチャブーン県の外れにあるサイヨン村で行なわれた。
二人三脚で泥沼を駆け抜け、カリフラワー20キロを収穫するスピードを争うレースで、2月の放送では
「カリフラワーの名産地で年に1度、その収穫を祝う祭りが開かれる」などと紹介された。「お祭り男」の
宮川大輔(46)に加え、「NEWS」の手越祐也(31)も参戦。番組は22.2%の高視聴率を記録していた。
だが、サイヨン村の村長は疑問を呈する。
「テレビ番組のコーディネーターを夫に持つ地元住民から『日本のテレビが来るのでラコーン・サン
(短いドラマや芝居)を作りたい』と言われ、開催した。話し合いの中で去年は野菜の値段がとても
安かったこともあり、カリフラワーを使ったゲームをすることになったのです。当日は年に
1度の子供の日で、あのゲームは収穫を祝うものではありません」
さらに「週刊文春」が現地で取材したところ、祭りの出場者には賞金や参加費などが渡され、
「イッテQ!」の海外コーディネーションを担当するM社が「祭り」の運営費を負担していることなどが分かった。
https://bunshun.jp/articles/-/9660
>>1
日本テレビが「世界の果てまでイッテQ!」の「ラオス橋祭り捏造事件」でやったことって
・日本のバラエティ番組風にアレンジしたタイの農村イベントをラオス恒例の橋祭りと捏造したうえで橋祭り参加者と偽ってコーヒー祭りの参加者の映像を流し
https://i.imgur.com/OBvP3Mw.jpg
・下請けのタイ企業に作らせたセットをぶっ壊して「後進国ラオスの祭りはポンコツ」という印象操作でラオス人を笑い物にし
https://i.imgur.com/0HsoDLy.jpg
・虚偽の説明で撮影許可を取っていたことでラオス政府を激怒させて国際問題に発展させておきながら全責任を下請け企業に押し付けて番組継続を発表した
https://i.imgur.com/xfpxafv.jpg
だけじゃん
そんなに目くじら立てるなよ
お、そうだな
ラオス人バカにしてるの失礼すぎるわ
ラオス人バカにして喜んでるようなアホどもが視聴者なんやろな
>>1
日テレ「すまん、お前の個人情報漏洩したわwお詫びにカード送ってやるからお前の住所教えろ」
https://i.imgur.com/nWuAyJD.png
日テレってこういう企業やからな
はっきり言ってゴミやで
こういうのって受取拒否して裁判起こせばもうちょっと取れたりせんのか?
住所教えたらそれも漏洩しそう
メールでアマゾンギフト配ればよくね?
日テレの個人情報管理体制への信頼がなくなったときにさらに個人情報集めるというのはおかしい
カリフラワー祭り
https://video.twimg.com/ext_tw_video/830769751370592256/pu/vid/640×360/_1JFReHjZQ9M0Njb.mp4
日本テレビに「カリフラワー祭り」の開催経緯などについて尋ねたところ、次のように答えた。
「『カリフラワー祭り』や先にご指摘をいただいた『橋祭り』を含め、『祭り』企画において、番組の意向でコーディネート会社が主催者に提案したり、実質的な主催者となってイベントとして開催したケースがありました。
また番組がコーディネート会社に支払っている撮影経費の中から、開催費用や賞金、参加費、協力費などが支払われていることもありました。
コーディネート会社との長年にわたる協力関係に甘え、企画についての確認が不十分なまま放送に至ったことについて、当社に責任があると考えております。
『祭り』企画に関しましては、現在、詳細を確認中です。今回のような事態を招きましたことを、お詫び申し上げます」
11月15日(木)発売の「週刊文春」では、タイでの“祭り”の詳細や宮川大輔の番組にかける思い、下請けに責任を押し付ける日本テレビの対応について、6ページわたって詳報している。
こらアカンわ
文春も毎週捏造祭りの記事を賭けてwinwinやね
タイのつるつる相撲祭りってやつも怪しいらしいで
すでに落ちてたんですがそれは
残念ながら次のお祭り回でまた20行くで
タイのボクシング祭
https://video.twimg.com/ext_tw_video/652449085387988993/pu/vid/640×360/f0dNSeL5WvNpie3c.mp4
ヤラセは知ってるがお祭り自体が
でっち上げだったのが問題なんやろ
知らなかったんやね
視聴者を騙すのはいいけど向こうの国がやってないって言ったらそれは認めないと
>>23
初期の頃から熱いタイ推しだからな
2007
1回目(3月4日) マリ共和国 死者の祭り⇒星3.5
2回目(4月15日) メキシコ 鳥人祭り⇒成功
3回目(5月20日) タイ王国 ロケット発射祭り⇒成功
4回目(6月17日) イングランド チーズ転がし祭り⇒準優勝
5回目(9月30日) タイ王国 伝統的な木の車の祭り⇒優勝
6回目(11月4日) インドネシア 水牛祭り⇒準優勝
2008年放送
7回目(4月20日) チリ イースター島祭り⇒成功
8回目(5月18日) オーストリア 池ポチャ祭り⇒予選敗退
9回目(8月3日) スペイン 牛追い祭り⇒牛の前に出れず
10回目(10月5日) タイ 耕運機祭り⇒2回戦敗退
11回目(12月7日) イングランド スプラッシュ祭り⇒最下位
2009年放送
12回目(1月11日) イングランド カリブの海賊祭り⇒最下位
13回目(3月8日) フィリピン タラカンフェスティバル⇒3位
14回目(3月29日) アメリカ合衆国 丸太祭り⇒優勝
15回目(4月26日) インドネシア インドネシア棒祭り⇒商品獲得
16回目(5月24日) ギリシャ ロケット花火戦争⇒無傷
17回目(7月5日) オランダ 棒幅飛び祭り⇒最下位
18回目(7月19日) スイス オフィスチェア祭り⇒2回戦敗退
19回目(10月25日) アメリカ合衆国 クリスタル祭り⇒優勝
2010年放送
20回目(1月3日) エストニア キーキング祭り⇒敗退
21回目(1月3日) インドネシア 水牛祭り⇒優勝
22回目(2月21日) アメリカ合衆国 カボチャ祭り⇒敗退
23回目(3月7日) スイス ヴェロゲメル・ワールドチャンピオンシップ⇒56位
24回目(3月28日) 中国 人間ボウリング祭り⇒優勝
25回目(4月25日) タイ 伝統的な木の車の祭り⇒準優勝
26回目(5月30日) ミャンマー インダー族のインレー湖祭り⇒優勝
27回目(6月27日) イタリア 石鹸箱祭り⇒14位
28回目(8月8日) アイルランド アカン運びフェスティバル⇒最下位
29回目(10月10日) スペイン トマト祭り⇒何もできず
30回目(10月10日) ベルギー 竹馬祭り⇒戦わずに散る
31回目(11月14日) タイ 海ボクシング祭り⇒3位
32回目(12月19日) スイス サンタクロースワールドチャンピオンシップ⇒11位
2011年放送
33回目(1月2日) ドイツ 橋の向こうに行く祭り⇒手越 準優勝
34回目(2月6日) タイ 3分の2輪車レース⇒優勝
35回目(4月10日) オーストラリア スイカ祭り⇒惨敗
36回目(4月24日) イタリア チーズ転がり祭り⇒予選敗退
37回目(5月15日) アメリカ合衆国 芝刈り機祭り⇒リタイア
38回目(6月5日) ドイツ スプラッシュ祭り⇒手越勝利 『決戦! 宮川 VS 手越祭り対決!!』
39回目(7月10日) アメリカ合衆国 つるつるポール祭り⇒惨敗
40回目(8月7日) スペイン 牛追い祭り⇒逃亡
41回目(9月18日) カナダ ブタ祭り⇒準優勝
42回目(11月6日) アメリカ合衆国 男の中の男祭り⇒完走
43回目(11月27日) イタリア 石鹸箱祭り⇒19位『宮川&イモトの2人祭り』
2012年放送
43回目(2月5日) オーストラリア 乳牛祭り⇒3戦全敗
44回目(3月18日) タイ ヤシの葉ボクシング祭り⇒準決勝敗退
45回目(4月29日) イタリア 卵祭り⇒準優勝 『お祭り女イモトが行く!』
46回目(5月13日) イングランド 泥祭り⇒294位
47回目(6月10日) イタリア エコボート祭り⇒敗退
48回目(7月22日) タイ ウナギ祭り&竹竿祭り⇒惨敗
49回目(8月19日) 日本 豊橋手筒花火⇒成功
50回目(9月30日) タイ 伝統的な木の車の祭り⇒1回戦敗退
51回目(11月4日) フィンランド ベリー摘み世界選手権⇒最下位
52回目(11月18日) ニュージーランド 羊飼い祭り⇒最下位
53回目(12月30日) タイ ブタ祭り⇒最下位
2013年放送
54回目(2月3日) アメリカ合衆国 ウンチ祭り⇒準決勝敗退
55回目(3月3日) タイ 水瓶祭り⇒敗退
56回目(3月31日) アメリカ合衆国 女の中の女祭り⇒準優勝 『お祭り女イモトが行く!』
57回目(5月19日) アメリカ合衆国 漁師祭り⇒敗退
58回目(6月2日) タイ ロケット発射祭り⇒打ち上げ成功
59回目(6月23日) アイルランド 農業5種祭り⇒準優勝
60回目(7月28日) イタリア エコボート祭り⇒記録なし
61回目(9月22日) タイ つるつる相撲祭り⇒準優勝
62回目(10月13日) スコットランド 水切り国際選手権⇒記録なし
63回目(11月17日) ドイツ カボチャ祭り⇒準優勝
64回目(12月1日) タイ 田植え祭り⇒準優勝
2014年放送
65回目(1月5日) カナダ カナディアンロッキーズ雪合戦⇒準優勝
66回目(2月2日) スペイン カブ祭り⇒無事
67回目(3月2日) スイス ソリ祭り⇒59位
68回目(3月30日) アメリカ合衆国 凍結祭り⇒優勝『お祭り男出川が行く!』
69回目(6月29日) イングランド 泥祭り⇒239位 イモトアヤコ
70回目(7月20日) オーストリア カマ祭り⇒19位
71回目(8月3日) フィリピン リギロン祭り⇒29位
72回目(9月14日) イタリア 石鹸箱祭り⇒15位 『お祭り男とふなっしーが行く!』
73回目(10月12日) ドイツ 漁師の棒祭り⇒3戦全敗
74回目(11月9日) タイ 塩田祭り⇒敗退
>>40つづき
2015年放送
75回目(2月1日) イタリア 道路のソリ祭り⇒準決勝敗退
76回目(2月15日) スペイン 炎を浴びる祭り⇒炎を越えられず
77回目(3月29日) ドイツ ソリ祭り⇒158位 『お祭り男とふなっしーが行く!』
78回目(4月26日) オーストリア 中華鍋選手権⇒敗退
79回目(6月7日) タイ フルーツ祭り⇒失格
80回目(7月5日) イングランド カスタードパイ祭り⇒優勝
81回目(9月20日) イングランド シュノーケル祭り⇒34位
82回目(11月1日) ドイツ ゴミ箱祭り⇒予選敗退
83回目(11月15日) アメリカ合衆国 オーガンクイット祭り⇒5位
2016年放送
84回目(1月17日) タイ 田植え祭り⇒4位ロッチ中岡
85回目(2月28日) スペイン カルソッツ祭り⇒4位
86回目(3月27日) タイ 海ボクシング祭り⇒準優勝 『お祭り女あさこ&アヤコが行く!』
87回目(4月17日) フランス スキーボブ祭り⇒失格
88回目(5月29日) フィリピン 竹ボクシング祭り⇒準優勝
89回目(6月12日) アメリカ合衆国 カエル祭り⇒予選敗退
90回目(6月26日) イングランド カスタードパイ祭り⇒準決勝敗退
91回目(7月31日) イタリア 洗い流し祭り⇒37位
92回目(9月4日) オーストリア 豚のエサ箱祭り⇒初戦敗退
93回目(10月9日) アメリカ合衆国 ぶどう祭り⇒優勝
94回目(10月23日) イタリア ポルチーニ国際選手権⇒アカチーニ1本
2017年放送
95回目(2月12日) タイ カリフラワー祭り⇒予選敗退(手越祐也)
96回目(4月16日) イタリア オレンジ戦争⇒3位
97回目(5月7日) タイ コブラだらけの水泳大会⇒初戦敗退
98回目(6月4日) アメリカ合衆国 アメリカンドッグ祭り⇒4位
99回目(6月25日) イングランド カスタードパイ祭り
100回目(8月20日) フィンランド 材木祭り⇒5位
101回目(9月3日) オランダ かけ橋祭り⇒4位
102回目(10月8日) タイ 田植え祭り⇒3位
103回目(12月3日) イタリア ポルチーニ国際選手権⇒21位
こんなたくさんやってたらそらネタがなくなるわなぁ
何回やってると思ってるんや
今こそ叩くチャンスだろ
ただの一部でやってるのをみんなやってると言ってるようなもんやしそんな騒ぐことでもない
まぁラオスの人らを騙す形でやってたとこだろうな叩かれるのはやらせや演出するならしっかり関係者を納得させとかないとな
しかも他国の
確かに日本で外国人にありもしない祭りでっちあげられたらいい気分はしないな
ほこたてはちゃんと打ち切ったんやから
俺はもっと祭りに詳しいやつじゃなくても調べるやつがいてもっと早くばれると思ってた
面白いからええわの精神
余罪たくさんあるやろ
「イッテQ!」のお祭りでっち上げ疑惑に日本テレビが案外“動じない”ワケ
https://www.asagei.com/excerpt/115725
『イッテQ!』はドキュメンタリーや紀行番組ではなく、番組のサブタイトルにも、
いみじくも『謎とき冒険バラエティー』とうたっている通り、海外を舞台にした“バラエティ”番組なのです。
それゆえ視聴者も『本当にこんな祭りがあるのか』なんてことは気にしておらず、
むしろ宮川や手越祐也らがどれほどおもしろいリアクションを取るかが注目のマトなんです。
今回の件で宮川の祭り企画がしばらくお休みになる可能性はあるかもしれませんが、『イッテQ!』自体の人気には何ら変化はないはずですよ」
本気で言ってんならガイジやなぁ
視聴率が下がらなかったら視聴者の方がガイジになるぞ
こりゃ番組継続ですわ
「世界に向かってイッテJ!」とかにしてさ
日テレ初期対応間違えたと言われるが日テレはあれが平常運転やからな
自分らにとって使える状態なら周りからどんだけ批判されてもうるせえ死ねで番組続けるのが日テレ
だから今回の件もギリッギリまで打ち切りとか休止は粘るで
特にイッテQは今でも高視聴率やからな
日テレに恥とか全体の影響考えてとかそんな知能ないしな、未だに民放一ジャニーズ利用してるような局やし
校長系スキャンダルを掴むしかないな
あくまでタレントは捏造だと知らなかった
日テレ社員も知らず下請けの制作会社の独断で行われた
この二点やろなぁ
こりゃ一手に責任負わされて下請け会社のディレクターの首が飛ぶかもしれんな(物理的に・・・)
バラエティーのネタになりそうなお祭りがそう都合よく世界中にあるわけないやん
ガチなのスペインのトマト祭りくらいやろ
面白かったの8年前ぐらいまでやろ
そらBTS兄さん達も抗議のためにあんなことしますわ
ほとんど捏造やろ
ポルチーニ祭りで優勝者不正してない?って番組で疑惑持たせてたのは
普段から祭りを作ってるスタッフが優勝者から自分たちと同族の気配を感じ取ったからなのかもしれんと思うと笑う
これからは海外で面白い企画やりますってことにすればええだけやん
祭りにこだわる必要ないんやし
日本で寿司祭りとかいうて捏造されてたらマスコミもウヨさんも絶対大暴れしてたやろな
全然問題視されんのほんまガイ
寿司を投げ合う寿司まつりとかやってたら腹立つわな
管理あますぎやろ
ヨーロッパの祭はほぼやってる
ヤラセって言ってのに違和感
やらせって言えるのはこれとか行く祭がランダムじゃなく決まってるとかそのあたりやな
今回のはでっち上げとか捏造
それ自分らがよく批判してるやつやん
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1542185874/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません